1 ![]() あきる野市にある大悲願寺 萩のお寺として有名で毎年9月には白萩まつりが行われているそう。 その昔、仙台藩主伊達政宗が大悲願寺に立ち寄られたことがあり、 後に見事な白萩を所望する書状が届いたんだとか。 それは『白萩文書』と呼ばれ、東京都有形文化財として所蔵されているとの事。 可憐で可愛らしい白萩 独眼竜も萩を愛でていたという ちょっぴり意外な一面を知りました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by Happy_hitoshizuku
| 2011-10-12 17:22
| おでかけ
![]() ここは私にとってふたつめの九頭龍神社 箱根の方へは何度か足を運んでいるのですが 東京にありながらなかなか来ることが出来なかったここで 大工姿の神主さんに遭遇出来、お話を聞けて幸運でした。 声をかけて頂かなかったら・・ お姿から神主さんだとは全く思わず・・・ 近くで工事があり、神主さんはそのお手伝いをされていたのでした。 残るはここと深い繋がりがあるという戸隠にもある九頭龍神社 いつの日か訪れるのを楽しみにしていよう。 ![]() 神社近くにある九頭龍の滝 「よく滝行をしている人がいる」と神主さんから伺ったものの 近づいてみると全裸の男性が数名 目に飛びこんできて 滝を目指して勇んでいた足が急ブレーキ ・・・アワワどうしよう。 ペースダウンしたもののソロリソロリと近づいていくワタシ達 行が終わってお着替え中だった模様・・・ やや遠巻きに様子を見つつ・・・ その後、服を身に付けた彼らとすれ違うとにこやかに挨拶を交わしてくれました。 5.6名の中にはおひとり女性の姿も。 ![]() 体内の水分が浄化されるようで ここでもっとゆっくり過ごせたら良かったかも。 ![]() 9/27 この時期ちょっぴり色づき始めていました。 ■
[PR]
▲
by Happy_hitoshizuku
| 2011-10-12 16:28
| おでかけ
![]() 9月終りの晴れた日 桧原村散策 日本の滝100選にも選ばれている払沢の滝 華厳や袋田、西表のマリウド ピナイサーラなどなど・・・ わたしは滝巡りも好き ![]() ![]() ![]() 滝壺まで近づいて 水に触れ そして しばし佇む・・・ ホント清々しいのだ 気持ちよかった ■
[PR]
▲
by Happy_hitoshizuku
| 2011-10-12 16:02
| おでかけ
1 |
カテゴリ
タグ
最新の記事
フォロー中のブログ
つながり*
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||